HeartyLadder Version 10.201 を公開しました。
ホットメールやGmailに対応しました。Microsoft .Net FrameWork 2.0が必要です。
web閲覧画面のパネルを大きくできます。
濁点入力にダブルクリックが使えます。
これにより、ダブルクリックができる方は少ないパネルでこれまでより効率よく文字入力ができると思います。単純計算で2倍以上の効率です。是非、お試し下さい。
今年も,佐世保高専の三橋先生のご協力にて,スイッチ作成講座を開催致します.
内容は以下をご覧ください.
申し込みは,6/23までに,以下の植田までお願い致します.
申し込みアドレス
tmtk0612-commuken@yahoo.co.jp
名称:手作りスイッチ講習会
内容:身の回りの材料を使って軽い力でオン/オフできるスイッチを
製作して頂きます。特別な知識や経験は要りません。
期日:2012年7月1日 (日)
10:00〜15:00 (12:00〜13:00昼食)
参加費:500円(材料費実費)
場所:佐世保工業高等専門学校 電気電子工学科
電磁気学実験室(電気物質棟2F)
講師:三橋和彦先生 (同校同学科 准教授)
注意:半田ごてを使うので火傷に気をつけましょう。
コミケンフォーラムがきっかけで生まれたソフト。コミケンクリッカーをやっと公開しました。
このソフトは、クリックを声、またはジョイパッドのボタンを使って行うものです。
マウスカーソルの移動はSmartNavなどのポインティングデバイスを使うことを想定しています。
脳性麻痺で不随意運動がある方でもちゃんと思ったところでクリックができるよう工夫しています。
ちょっと過去の位置をクリック位置にできたり、ズームしてクリックしたり・・・
ダブルクリックやドラッグもできるようにしています。
お勧めはSmartNavでの利用ですが、もしかしたら視線入力との連携もできるかも知れません。
是非、お試し下さい。
アルバムのコーナーにコミケンフォーラムの時の写真がアップされています。
是非、ご覧下さい。
コミケンフォーラムの作品展に出品して下さる方々の紹介ページができました。
御自身のメッセージもあり、感動させられます。
実際にコミケンフォーラムに来られる前に見ておかれることを強くお勧めします。
http://commuken.net/xoops/modules/pico/index.php?content_id=11